WordPressでテーマを作成するときは1つのPHPファイルですべてをカバーするようなテーマを作ることはまったくなく、index.php, single.php, page.phpなどいくつかのファイルに分割してページごとにテーマ制作をおこないます。そういったときに必ずといっていいほど使うget_footer()はWordPressではインクルードタグと呼ばれget_footer()を書いたファイルに対してfooter.phpをインクルードする関数です。

get_footer()について

get_footer()は、WordPressで現在有効になっているWordPressテーマのテーマディレクトリの直下にあるfooter.phpもしくはfooter-{$name}.phpを読み込みます。

get_footer()の仕様

get_footer($name);
引数説明デフォルト必須
$namestring特定テンプレート名なし

$nameはfooter.phpに対して追加で名前があるときに指定します。

footer.phpについて

footer.phpは、主にフッターエリアから</body>までの基本的に変わることのないテンプレートを書いたPHPファイルになります。index.phpやsingle.phpでget_footer()でfooter.phpを読みこませれば個々のファイルにフッターエリアを書く必要がなくなるのでコードが見やすくなります。

get_footer()の使い方

get_footer()の使い方は以下の通りです。

/* 通常のfooter.phpをインクルードする */
get_footer();

/* footer-sample.phpをインクルードする */
get_footer('sample');

/* テーマ内にfooter.phpがない場合は、/wp-includes/theme-compat/footer.phpが呼ばれる */
get_footer();

get_footer()は、footer.phpをインクルードするのでよっぽどのことが無い限りテンプレートファイルの最後の有効行に書くのが普通です。footer.phpを複数作っていて(footer.phpとfooter-secound.phpなど)使い分けをしたい場合6行目にあるようなget_footer()を使ってください。

またget_footer()を使っていて、有効になっているWordPressテーマのテーマディレクトリ直下にfooter.phpがない場合、/wp-includes/theme-compat/footer.phpにあるfooter.phpがインクルードされます。

参考URL