お久しぶりでございます。新規で記事を作成するのは4年ぶりぐらいになります。今までメンテナンスはやってきてたのですが、記事は全然書いておりませんでした。ある程度時間を作ることが出来てきたのでサイトのリニューアルと記事を作りたい欲が出てきたので今のSAMURAI PROJECTがどんな感じになっているのか紹介します。

この4年間のSAMURAI PROJECTについて

この4年間、サイトのメンテナンスやサーバの移管等をやって低コスト化をやっていました。サーバはwpx → Conoha VPS → mixhostな感じで運用してました。特にmixhostはLightspeedを採用していて低コストでも速くていいレンサバサービスだと思います。普通にWordPressを使ったサービスでは新興サービスながらおすすめです。

ただここ2年ぐらい、WordPressで自分で作ったテーマを修正する気持ちがあまり沸かずにいてそのまま放置しているような状態になっていてちょうどmixhostの契約も終了するような時期で、放置している間にWordPressの仕組みもだいぶ変わり、自分でやりたいことが出来たのでリニューアルしようと決心しました。

リニューアルしようとした理由

リニューアルしようとした理由の3つあります。

1つめが、ここ数年でReact.js, angular, Vue.jsといったフロントエンドフレームワークが成熟してきたことと業務でフロントエンドフレームワークを触る機会がとても増えたことにあります。特にVue.jsを使って仕事をする機会も多くだいぶ知識が増えてきたのでSAMURAI PROJECTでも使ってみたいなと思っていました。

2つめが、WordPressにあるWP REST APIがちゃんと出来てきたことです。もともと放置する前から存在は知っていて放置中もある程度キャッチアップしていました。WP REST APIはフロントエンドフレームワークとの相性も悪くなくてWordPressをHeadless CMSとして使うにはちょうどいい感じにハマるのでテーマを作らずにいけるしWordPressで運用していてリニューアルはVue.jsで作りたい自分にはちょうどいい環境でした。

3つめが、サーバレスの時代がやってきたことです。AWS Lambdaをはじめとしたクラウドベンダーが提供しているサービスに自分も触りたくてリニューアルにちょうどいいやと思ったことです。サーバレスについてはおいおい記事にできそうだし時代の流れ的にやっておいて損はないと思ったのとサーバレスもフロントエンドフレームワークとも相性は悪くないのでいい感じに出来そうと考えてました。

以上の3つの理由が重なったのとリニューアル前にmixhostの契約が完了しそうだったのがきっかけとなりリニューアルに動くことにした次第です。

リニューアルでのサーバ構成

リニューアルでのサーバはAPI(WordPress)とフロントエンド(Vue.js)と分けるような形で構成しています。APIサーバはVPSに変更しWordPressでREST APIと管理画面が動作するような形にしています。フロントエンドはAWSのサービスを使って構築しました。

フロントエンドはCDNを使ってキャッシュするように構築し、キャッシュがない場合でもSSRでページを構築するようにしているのでかなり高負荷がきても安心できるような状態になっています。

コストもAWSを使っているから高いと思われがちですが、APIサーバがVPSなので、EC2やRDSといった個人でやるにはコストが辛いサービスを一切使っておらずそこまで高くありません。

AWSも静的ページ+αぐらいだとかなりコストを抑えることができて高負荷に耐えれるサービスを作ることが出来ます。

リニューアルでやったサーバの構成については別途記事にしたいと思っているのでお待ちください。

最後に

リニューアルで一般的なWordPressとはだいぶかけ離れた感じになっていますが、WordPressがHeadless CMSとしての機能を搭載したことでテーマ製作をやらなくていいかつ高負荷にも耐えやすい構成にすることが出来ました。やりたいことはとりあえずやれたのでとても満足しています。

4年ほど特に何もしていない状態だったことから時間がたっていますが、少しずつリハビリするように記事を作って行きたいと思っていますのでよろしくお願いします。